仮想通貨|モナコイン・Bitzeny(ビットゼニー)|よもやま話

仮想通貨・モナコイン・Bitzeny(ビットゼニー)・ビットコインなどについてアレコレ語ってみようと思います

bitbank

仮想通貨全般

ライトニング・ネットワークで初の仮想通貨スワップが成功

投稿日:

ライトニング・ネットワークで初の仮想通貨スワップが成功、スケーラビリティ問題解決へ前進
https://jp.cointelegraph.com/news/first-btc-ltc-lightning-network-swap-completed-huge-potential

要約すると、仮想通貨同士の交換をブロックチェーンを介さない方法で交換するということですね。

前から思ってたんだけど、ライトニングネットワークって、送金速度は早いけどブロックチェーンより乗っ取りしやすくなるんじゃないのかなあと思ってるのですがどうなんですかね?

今回ブロックチェーンの外で行われたスワップは、取引スピード、コスト、またセキュリティの面から各段と優れている。

と言ってるので安心なんですかね?

まあ、ライトニング使うときって少額決済が多そうだから、速さ優先はそれはそれで良いのかも・・・。

ここで有利なのがリップルかなあ。送金速度は現段階で1番だと思ってるので(間違ってたらご指摘ください)この技術が出てきてスワップされやすいのはリップルだと思います。

下のような使い方をすれば早く送金できるって仕組みになるんじゃないかと。

Aさん(ビットコイン) → リップルに変換して送金(ライトニング) → Bさん(ビットコインに再変換)

素人目なので間違ってるかもしれませんが、リップルの目的である「送金用代替通貨」としての価値も上がるのではないでしょうか。

やっぱリップル買いかー?

いやまてよ?送金するだけならライトニングでビットコインのまま送ったほうが早くね?

どんな使い方するんだろう・・・?両替だけかな?


モナコイン寄付アドレス:


bitbank

-仮想通貨全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【コラム】そろそろ小学校5年生でも使える仮想通貨が必要だ

時々、妙な妄言を撒き散らす管理人、ちょこたろです。 こんにちは╭( ・ㅂ・)و ̑̑   そろそろ小学校5年生でも使える仮想通貨が必要 こう題しましたのは、仮想通貨というものが世に知れ渡った …

ユニセフ:ユーザーのCPU処理能力寄付を集め仮想通貨マイニング基金実施

ユニセフ:ユーザーのCPU処理能力寄付を集め仮想通貨マイニング基金実施   ユニセフがマイニング基金に乗り出しました。 理がかなってると思います。 提供する側はごく少ない電気代くらいですから …

国産コインチャート一括確認サイト「くにこ」

国産コインの状況が一発で確認できる! いままでありそうでなかった国産コインだけを集めたチャートサイトです。 くにこはこちら。 こうやってみると、国産コイン増えましたよねえ。 やっぱ、モナコインがだいぶ …

ネコと和解する-第二回【Nukocoとの邂逅】

ネコニウムのNukocoたんが遊びに来てくれました! はぁ~ん。かわええやでぇ・・・。   知る人ぞ知るネコニウムのイメージキャラ的なNukocoたん。 アクリルフィギュアとして現世に降臨さ …

BTCテクニカルアナリスト:ビットコイン下落相場の底は約62万円と分析

BTCテクニカルアナリスト:ビットコイン下落相場の底は約62万円と分析   まださがるのか ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル まあ、この手のニュースはあまり当たることないから …

現在のレート情報

現在のレート情報

MonaCoin (MONA)
32.31 JPY (0.79%)
RANK

840
MARKET CAP

¥2.12 B
VOLUME

¥21.00 M
Bitzeny (ZNY)
? JPY (0.00%)
RANK

null
MARKET CAP

$?
VOLUME

$1


相互リンク様

相互リンク様

50代初老女の仮想通貨奮戦記(目指せわらしべ長者) → 嫁様のブログ。草コイン中心。一発当てたいならご参考にどうぞ。ご利用は計画的に。

楠木さん家の中学受験「珍」観察日記 → 中学受験で知ったこと、解ったことを珍事件と交えてレポされてます。

現代紙幣にサヨナラした30代女子のブログ → 「マイニング女子」というパワーワードに惹かれて読ませていただきました!自作リグからNiceHashの使い方まで深く掘り下げているブログです。ご参考にどうぞ!

Twitter でフォロー

人気記事TOP5

カテゴリー

このブログのRSS

RSS フィード RSS - 投稿



S