仮想通貨|モナコイン・Bitzeny(ビットゼニー)|よもやま話

仮想通貨・モナコイン・Bitzeny(ビットゼニー)・ビットコインなどについてアレコレ語ってみようと思います

bitbank

仮想通貨全般

今さら聞けない・仮想通貨のこと

投稿日:2017年10月12日 更新日:

Contents

仮想通貨熱が高まってまいりました!

でも、

仮想通貨って何だかわからないから手を出すのが怖いなあ・・・

とか

もう手を出しちゃったけどよく解って無いんだよね、テヘ!

という方に、最低限これをわかっとけばいいよ!という感じで書いてみました!

 

そもそも仮想通貨ってなんなんですか?

コレを語るにはまずはお金の事を再認識する必要があります。

 

中央銀行が保証する今の「お金」

お金(紙幣・硬貨)は信用の上に成り立っています(ココ重要!テストに出るよ!)

王様や偉いさん(主に各国の中央銀行)が保証してくれる価値のある紙切れなのです。

つまり、超絶信用のある人が発行してくれれば、あの円天ですら通貨になるのですwww

(信用できないお金だから捕まってんだけど・・・w)

 

一方、仮想通貨は・・・

結論から言うと、「お金使う連中で記録を分けて管理しようぜ!記録を分けっこしてみんなで見張るから勝手に改ざんできないよ」というものです。

もっと要約すると「俺たちみんなが銀行だ!」です(異論は認めますw)。

これは「分散管理+改ざんできない+ネットで完結するから送金便利だね!」という仕組みに信用が生まれたデータになります。

通貨との違いは、ざっくり言うと信用がある紙切れ信用があるデータかの違いです。

このような特性ですので、政府や中央集権に依存した信用はありません

そんなもの無くていいというのが趣旨です。

(そこを理解せずに、色々論じている方も居るようですが・・・)

そういった意味で国・政府に縛られないお金と言えます。

 

仮想通貨ってどんなふうに管理されるの?

仮想通貨の実態はP2Pネットワークに保存されている取引データになります。

 P2Pネットワーク  中央集権型ネットワーク

従来のお金は中央集権型ネットワークに近いです。真ん中のサーバーと呼ばれるものが中央銀行だと思ってもらえばいいでしょう。

仮想通貨のP2Pネットワークは仮想通貨を採掘している人のPC(マイナーと呼びます)が集まって、それぞれのPCにデータを暗号化した上で分散管理しています。

こうすることで仮想通貨を盗んでやろうと思っても、まず分散管理された取引データを結合しないといけませんよね。しかもどの人同士がつながってるかもわからない上、ネットワークは世界中に散らばっています。さらにさらに、データは暗号化されています。

暗号化を解くことは、今までならマシンパワーでなんとかなりました。しかし、今後の量子コンピュータの台頭などで従来の仮想通貨の暗号化を紐解くことも出来るでしょう(そうなる前に量子コンピュータで再暗号化されるのでしょうがw)

暗号化についてはいたちごっこですが、分散管理をどうこうするのはかなり難しいレベルのようです。具体的には51%攻撃と言うものが論じられているようですが、かなり大規模な準備が必要になる上、これで仮想通貨が止まったり資産が無くなるというものではありません。

※詳しくは、51%攻撃と秘密鍵の関係を御覧ください。

このように分散管理することで、お金を一般人が作ったり管理したりすることが出来ます。中央銀行が操作することも出来ないので、これを「通貨の民主化」だという人たちもいます(話はわかるのですが、政治思想に踏み込むので今回はパスでw)。

 

仮想通貨の埋蔵量

仮想通貨には埋蔵量が設定されています

※リップルやネムのように一部埋蔵量が無い仮想通貨もあります。

ビットコインやモナコインのように「採掘」で掘り出せる仮想通貨と

ネム(XEM)のように、最初から全額掘り出された状態で利益(送金手数料など)が分配されていく「収穫」という方式を取っているものがあります。

どちらも仮想通貨のシステムを支えている(P2Pネットワークに参加している)行為になります。

採掘って?

マシンパワーを提供することで報酬を得る行為のことを「採掘」と呼びます。

具体的には、マイニングソフトを動かし続けてパソコンに働いてもらうのです。

当然電気代はかかりますが、PCが働いてる間あなたが寝てても収入が入ってくる夢の様な話です(興味が湧いてきましたか?w)

ビットコインなどの「採掘」は埋蔵量がなくなっても完全に消えるわけではありません。採掘は埋蔵コインと送金手数料を手に入れることができるからです。

つまり、埋蔵コインがなくなった後も送金手数料が採掘される仕組みになっています。

埋蔵に参加するマシンパワーは減るかもしれませんが、取引が活発になって送金手数料が増えるとそれを目当てにマイナーたちが頑張れるという仕組みなのです。

収穫って?

「収穫」システムは最初から掘り出された状態で始まっているので、ある意味終焉の心配はありません。

収穫も採掘と同じような事をしているのですが、通貨取引量・通貨保有量が多い人に多くの分配がされるというのがミソです。

これによって健全な富の再分配が行われる仕組みだということです(ちょっと勉強不足でよくわかってませんがw)

【補足】ネム(XEM)の収穫について

収穫で得られる通貨はほぼ全てが「送金手数料」となります。
ですので、基本使われれば使われるだけ送金手数料も増え、収穫の報酬も多くなります。

また、報酬は送金が多い人(同じところにばかり送ってるものは除く)、XEMの保有量が多い人(10,000XEM以上保有で収穫の権利あり)が優先して多くなるように配分されます。

XEMは経済を回すための仕組みが元から備わっており、銀行との親和性が高いため、銀行の内部通貨として使われる可能性が高い仮想通貨です。

 

仮想通貨は「お金」って認識でOK?

日本ではすでに準通貨扱いです。

2017年4月1日に仮想通貨法が施行されました。

現時点で日本の法律で正しく運用されている決済手段となっています。

※金融庁は「法定通貨ではない」というコメントを出しています。そりゃ、認めたら日本銀行いらなくなりますからねwww

 

それでも「仮想通貨は詐欺だ」という人がいる現状について

仮想通貨のシステムが強固なものであることは、なんとなくわかっていただけたかと思います。

それでも穴はあると思います。初めから完璧なシステムはありません。

でも、それを突いて詐欺だと言うなら貨幣制度のほうがよっぽど詐欺です。

偽造の容易さで言えば、貨幣の方がよっぽど楽なんですから。信用だって、国がデフォルト起こせばあっという間です。(IMFが助けてくれるという点では貨幣のほうが良いかもしれませんが)

また、仮想通貨は「自国の通貨が信用できない国が喜ぶ通貨だ」という人たちがいます

それって逆を言うとすべての人が信用できる通貨を使えるってことですよね?信用できる通貨をみんなで使える事って良いことじゃないんでしょうか?

 

通貨制度としての詐欺だと言うなら、これはもはや・・・究極を言うと思想の違いだと思います・・・。

自由市場に通貨を任せてしまって良いのか、国が管理すべきなのか。

どれを信用するのか。最初に言ったように信用からお金が生まれます

少なくとも、ビットコインにはたくさんの信用が集まっているように見えます

 

また、「仮想通貨はバブルだ!」という人がいます。

普通に見ればそうでしょう。

 

しかし視点を変えれば、「過去の金融資産価値がものすごい速さで下落している」と考えることはできませんか?

※これはかなり行き過ぎた考えだと認識した上で、あえて提言しています。

 

法律が追いついていない現状、確固たる信用が得にくい状況ではありますが、この点もクリアされていくことを望みます。

(今のままだと犯罪とかも横行しかねませんからね)

あと、儲けに走るのでははなく、新しい便利なシステムだ!というスタンスが崩れないようにしてほしいところです。

投機で市場を荒らされて、「そして誰もいなくなった・・・」では話になりませんからね。

 

その昔、インターネットが不遇だった頃がありました

全く違う角度からの話ではありますが、その昔インターネットを熱く語ると、

「そんなものがなんの役に立つんだ」

と冷ややかな目で見られた時代がありました。

WEB制作会社(当時はホームページ業者と呼ばれていました)にサイト制作を頼むと、

「騙されてるんじゃないの?」

と言われる時代がありました。

どんなものも始まりの時ってそんなものじゃないでしょうか(´∀`)

 

乗るしか無い!このビッグウェーブに!どこで仮想通貨ゲットできるの?

取引所でゲットできます

株とか外貨みたいなもんですね。ただ、証券会社とかじゃなく取引所で自分で買うのが一般的です。

流れとしては、

  1. 取引所でアカウント開設
  2. 身分証明書をスマホなどで撮影 → 取引所に送信
  3. 銀行経由で取引所に円を入金
  4. 取引開始

となります。

取引開始までそこそこ時間がかかるので1週間ぐらい前には着手しておいたほうが良いかもしれません。

 

取引所のオススメは?

取引額、手数料面ではZaifがおすすめです。珍しいトークンなども取扱いがあります。

取引所の安定と「本人確認を早く済ませて買いたい!」という人はビットバンクがおすすめです。

ビットバンクは「リップル」「ライトコイン」というなかなかの良通貨も揃ってるのが推しポイントです。

 

 

ところで、ビットコインって何?

一番初めに話したいところでしたがw

現時点での仮想通貨の主流とも言えるのがビットコインです。

ビットコインに対してその他の通貨のことをオルトコイン(ビットコインに代わるコインの意味)と呼んだりします。

オルトコインたちはそれぞれの良さを持ち、支持者を集めながら虎視眈々とキング・オブ・仮想通貨の座を狙っています

 

ビットコインは最も歴史の長い仮想通貨です。(といっても、現在で7年ほどですが)

その歴史は下記の記事を読むと面白いかもしれません。

Bitcoinの草創期メンバーが仮想通貨に抱いた「夢」とは?
http://gigazine.net/news/20140331-bitcoin-early-day/

 

オススメの通貨は?

モナコイン

出だしの頃、ホリエモンの要チェック的なコメントが入って100円を超える順調な出だしかーらーのー爆下げ。

3円くらいをうろちょろしている不遇なイメージ&投げ銭として親しまれる通貨でした。

しかし、最近で最高取引額700円超えの爆上げを記録しました(2017/10/13)。

落ち着いたらモナーは買いかもしれません。上がる時はほんと・・・見ていて気持ちいい上がり方しますw

ビットコイン

モナーほど激しい値上がりはありませんが、仮想通貨の中では安定している方で、初心者向けかもしれません。

1BTCあたりの額が大きいので尻込みしますが、小数点以下の購入も可能です。買おうと思えば100円とかでも買えます。

ネム(XEM)

ネムという名前の仮想通貨で、これの基軸通貨がXEMです。

ビットコインやモナコインとは違い、収穫システムを使った仮想通貨です。

値動きとしては、20円前後で行ったり来たりしている通貨です(2018/1/4、爆上げして200円マークしました)。

なんでもそうですが、安いうちに買っておくと上がった時に気持ちいいですよね♪

そういう意味では、中々のポテンシャルを持っている通貨で、今後要注意の穴馬ですw

Zaifでの取引がおすすめです。ビットフライヤーでは買えません

※穴馬と言いながら、実は世界で10位以内にランクインもしてる、モナコインより信用ある通貨です。

 

それでは、皆さんも仮想通貨デビューを楽しんでくださいね♪


モナコイン寄付アドレス:


bitbank

-仮想通貨全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

仮想通貨が金よりも優れている12の理由

フォーブスジャパンで、金がビットコインより「優れている」12の理由などという記事があった。 https://forbesjapan.com/articles/detail/17622 別に間違ったこと …

「なんJコイン(NANJ)」が人知れず爆誕していたwww

Contents なんJってなんやねん 2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の掲示板「なんでも実況J(ジュピター)」(通称なんJ)。 掲示板名の「実況」は「実況中継」の略で、野球中継を中心に、スポーツ、アニ …

Binanceで草コイン買うぞ!

Contents 遅ればせながらBinance(バイナンス)をご紹介 草コインと言えばBinanceというくらい有名どころの取引所です。 ここで色々取引したい草コイン&有望コインがあるので、そんなコイ …

草コインを買うときはちゃんと調べてから

Tokugawa Coin・・・だと? あのですね、Cryptpiaって取引所で面白げな草コイン見つけたんですよ。 その名もTokugawa Coin。 名前からして「アメ人 loves 江戸時代」っ …

専門的見解:なぜ仮想通貨市場はボラティリティが高いのか

専門的見解:なぜ仮想通貨市場はボラティリティが高いのか   ボラティリティ=資産価格の変動の激しさ ですね。 仮想通貨が本当の意味で普及する(決済に使われる)につれボラティリティがマイルドに …

現在のレート情報

現在のレート情報



相互リンク様

相互リンク様

50代初老女の仮想通貨奮戦記(目指せわらしべ長者) → 嫁様のブログ。草コイン中心。一発当てたいならご参考にどうぞ。ご利用は計画的に。

楠木さん家の中学受験「珍」観察日記 → 中学受験で知ったこと、解ったことを珍事件と交えてレポされてます。

現代紙幣にサヨナラした30代女子のブログ → 「マイニング女子」というパワーワードに惹かれて読ませていただきました!自作リグからNiceHashの使い方まで深く掘り下げているブログです。ご参考にどうぞ!

Twitter でフォロー

人気記事TOP5

カテゴリー

このブログのRSS

RSS フィード RSS - 投稿