仮想通貨|モナコイン・Bitzeny(ビットゼニー)|よもやま話

仮想通貨・モナコイン・Bitzeny(ビットゼニー)・ビットコインなどについてアレコレ語ってみようと思います

bitbank

仮想通貨全般

自作通貨作ってみた! - その3寄付編

投稿日:

Contents

前の記事 自作通貨作ってみた! - その2作成編
Donate with IndieSquare

突然ですが、こんなボタン見たことないですか?

これはIndieSquareアプリを使ってる人から寄付を募るためのボタンです。

一度クリックしてもらえるとわかるのですが、QRコードが表示されて簡単に寄付金の受取コードが出ます。

これを何に使うかという一例として、「ハツコイン」の寄付の募り方を書いてみます。

ハツコインの寄付について

当ブログを御覧いただきありがとうございます!

この度、「HATSUCOIN(ハツコイン)」という仮想通貨(トークン)を発行しました。

「ハツコイン」の名称の元になるポメラニアンの「ハツ」は我が家の一員なんですが、元々は保健所行きになる予定だった「保護犬」でした。

とてもかわいいおとなしい犬たちが無残に殺されていく、そんな人間の身勝手を少しでも止めたい。

そんな思いから、いずれ私達は「ハッちゃん食堂」という保護犬カフェを作ろうと思っており、資金を貯蓄している最中です。

このハツコインは「ハッちゃん食堂」にて1ハツコイン=100円分の飲食・サービス代として使えるポイントとして使用する予定です。

ただし、本当に実現できるかどうかはわかりませんので、あくまでご寄付の「お礼のしるし」としてコインをお渡しいたします。

※コインの引き換えは手動での確認となります。引き換えまで多分のお時間を頂く場合がありますので悪しからずご了承ください。

はっちゃん食堂より

色々な使い方

作ったトークンは色々な使い方ができます。

上のように寄付を募ったり、利益配当を行ったり、仮想通貨の交換を行うことも出来ます。

(トークン同士の取引所もありますし、一旦XCPに替えると円への交換も可能です)

ポイントの様な使い方もできますが、実は実際のお金のように価値を変えていける使い方ができるのが最大の特徴です。

通貨に価値を与えていく使い方が出来るので、発行した人の腕にかかっているとも言えます。

この寄付(Tip Me)ボタン、どうやって作るの?

TipMeボタンを作るには、まずは下記ページにパソコンでアクセスします。

https://indiesquare.me/signin

「アプリでサインイン」をクリックするとQRコードが出ます。

このQRコードを指定通りに連携ボタンでスキャンして認証すると、PCの画面が切り替わるかと思います。

その後表示されたトークン名をクリックします。

「寄付ボタンを作る/変更する」をクリックするとTipMeバナーを作ることが出来ます。

その他に作成したトークンの追加発行や配当、所有権移行、ロック(これ以上追加発行できなくする)ができます。

ロックは取り消しできませんので、ロックすることで通貨の価値を上げることも出来ますね。

使う人次第で色んな可能性

さて、自作通貨作ってみたシリーズ、いかがでしたでしょうか?

ほんとに使う人次第で色んな可能性が見えてきます。

逆に言うとアイデアがなければ「子供銀行発行のおもちゃ」と同じですが(^_^;)

あなたはどんなアイデアがありますか?

よかったらコメントしてみてくださいね♪


モナコイン寄付アドレス:


bitbank

-仮想通貨全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ビットコインが”22年までに25万ドルに達する”と米投資家が予想

ビットコインが”22年までに25万ドルに達する”と米投資家が予想   マジか! リップル買い増しや!(わらう)

今一度、ハイエクの言葉を考えてみる

ハイエクって一体どういう人? フリードリヒ・アウグスト・フォン・ハイエク 仮想通貨のことを調べるたびに、この人の名前に行き着きます。 1974年にノーベル経済学賞を受賞している経済学者です。 現在、日 …

仮想通貨、取引所破産に備え信託で保全へ

仮想通貨、取引所破産に備え信託で保全へ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25047970V21C17A2MM8000/ これ、やらないと危ないですよね・・・w …

ネコと和解する-第二回【Nukocoとの邂逅】

ネコニウムのNukocoたんが遊びに来てくれました! はぁ~ん。かわええやでぇ・・・。   知る人ぞ知るネコニウムのイメージキャラ的なNukocoたん。 アクリルフィギュアとして現世に降臨さ …

「リップル vs SWIFT」世代交代のジレンマは克服できるのか

「リップル vs SWIFT」世代交代のジレンマは克服できるのか   既得権益の牙城を崩すのは簡単なことではありませんね~。

現在のレート情報

現在のレート情報



相互リンク様

相互リンク様

50代初老女の仮想通貨奮戦記(目指せわらしべ長者) → 嫁様のブログ。草コイン中心。一発当てたいならご参考にどうぞ。ご利用は計画的に。

楠木さん家の中学受験「珍」観察日記 → 中学受験で知ったこと、解ったことを珍事件と交えてレポされてます。

現代紙幣にサヨナラした30代女子のブログ → 「マイニング女子」というパワーワードに惹かれて読ませていただきました!自作リグからNiceHashの使い方まで深く掘り下げているブログです。ご参考にどうぞ!

Twitter でフォロー

人気記事TOP5

カテゴリー

このブログのRSS

RSS フィード RSS - 投稿