仮想通貨|モナコイン・Bitzeny(ビットゼニー)|よもやま話

仮想通貨・モナコイン・Bitzeny(ビットゼニー)・ビットコインなどについてアレコレ語ってみようと思います

bitbank

仮想通貨全般

2018年にG7中央銀行で仮想通貨購入開始か?

投稿日:2017年12月25日 更新日:

2018年にG7中央銀行で仮想通貨購入開始か?
http://coinpost.jp/?p=10532&from=attention_article

 

『上記記事の概略』

先進 7 か国(アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・日本・カナダ・イタリア)=G7で中央銀行は外貨準備高を強化するために仮想通貨の購入を開始する可能性があります

中央銀行の主な役割は、国民国家連合の金外貨準備高の管理です。

G7中央銀行の転機は、ビットコイン時価総額が各国のSDR総額(約2,910億ドル-32.7兆円)を超すときでしょう

もう一つの転機は、G7参加国の通貨価値が仮想通貨に比べて減じるときでしょう。

中央銀行で仮想通貨が扱われるようになれば、仮想通貨が本格的に法定通貨に近づくことになります。
(アメリカではすでに法定通貨扱いですが)
ますます通過としての価値が高まっていくのではないでしょうか。

モナコイン寄付アドレス:


bitbank

-仮想通貨全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Zaif】近畿財務局からの業務改善命令について

近畿財務局からの業務改善命令について   顧客対応の遅れ、サーバー落ちが結構激しかったですからね・・・。 改善されることを期待しています。

仮想通貨のアフィリエイトはわりと儲かる、と言う話

Contents いつも読んでくださってありがとうございます。 仮想通貨が立派な副業になりつつある「ちょこたろ」です。 モナコインのマイニングから始まり、記事を書き始めてはや1年近く経とうとしています …

韓国が禁止しても「仮想通貨市場は崩壊しない」と言える理由

韓国が禁止しても「仮想通貨市場は崩壊しない」と言える理由 https://forbesjapan.com/articles/detail/19392   要するにP2Pネットワークは止めるこ …

「リップル vs SWIFT」世代交代のジレンマは克服できるのか

「リップル vs SWIFT」世代交代のジレンマは克服できるのか   既得権益の牙城を崩すのは簡単なことではありませんね~。

仮想通貨バブル、破裂させたのは銀行か?

仮想通貨バブル、破裂させたのは銀行か? https://forbesjapan.com/articles/detail/19681   まじかよ銀行最低だなww とまあ、冗談は置いといて。 …

現在のレート情報

現在のレート情報



相互リンク様

相互リンク様

50代初老女の仮想通貨奮戦記(目指せわらしべ長者) → 嫁様のブログ。草コイン中心。一発当てたいならご参考にどうぞ。ご利用は計画的に。

楠木さん家の中学受験「珍」観察日記 → 中学受験で知ったこと、解ったことを珍事件と交えてレポされてます。

現代紙幣にサヨナラした30代女子のブログ → 「マイニング女子」というパワーワードに惹かれて読ませていただきました!自作リグからNiceHashの使い方まで深く掘り下げているブログです。ご参考にどうぞ!

Twitter でフォロー

人気記事TOP5

カテゴリー

このブログのRSS

RSS フィード RSS - 投稿